グラスジェムの雄花と雌花
富士山の麓から、こんにちは。ナス代表のサナダです。
梅雨がようやく明けましたね。
と言っても梅雨中にあまり雨らしい雨が降らなかったせいか
「なかなか梅雨明けないなぁ」という感じにはならなかったです。
逆に降る時期に降らないと作物的には水不足で大きくなれずに困ってしまいますね。
タイトルを見て
「グラスジェムもやってたんかい!?」
と思われた方もいると思いますが
これもまた記事にせず、少量ですがせっせと栽培してましたw
こんな感じの種をポットに植えて


できた苗をいつもの如くマルチをした畑に定植(ザックリしすぎだろ!)

そして咲いた雄花がこちら

何か色が紫っぽい感じですね
グラスジェムだからなのかな?
(逆光なのは民家が写るとまずいかな?と思ってこの角度になりました)
こっちが雌花

このヒゲの部分に雄花の花粉が落ちて受粉してトウモロコシができるわけです!
雌花は普通のトウモロコシと変わらないですね。
カラフルなトウモロコシができるのが今から楽しみです!
そしてそこからナス代表の果てしなく無謀でバカな夢(企画)がスタートを切るのですw
(内容はナイショです)
富士山の麓から、ナス代表がお送りしました。それではまたお会いしましょう~
ありがとうございナス!


梅雨がようやく明けましたね。
と言っても梅雨中にあまり雨らしい雨が降らなかったせいか
「なかなか梅雨明けないなぁ」という感じにはならなかったです。
逆に降る時期に降らないと作物的には水不足で大きくなれずに困ってしまいますね。
タイトルを見て
「グラスジェムもやってたんかい!?」
と思われた方もいると思いますが
これもまた記事にせず、少量ですがせっせと栽培してましたw
こんな感じの種をポットに植えて


できた苗をいつもの如くマルチをした畑に定植(ザックリしすぎだろ!)

そして咲いた雄花がこちら

何か色が紫っぽい感じですね
グラスジェムだからなのかな?
(逆光なのは民家が写るとまずいかな?と思ってこの角度になりました)
こっちが雌花

このヒゲの部分に雄花の花粉が落ちて受粉してトウモロコシができるわけです!
雌花は普通のトウモロコシと変わらないですね。
カラフルなトウモロコシができるのが今から楽しみです!
そしてそこからナス代表の果てしなく無謀でバカな夢(企画)がスタートを切るのですw
(内容はナイショです)
富士山の麓から、ナス代表がお送りしました。それではまたお会いしましょう~
ありがとうございナス!
スポンサーサイト

